プランターの植え替え

5月27日
ふくがくちの里

皆さんにプランターへの植え替えを手伝っていただきました。

きれいでしょ🌸

季節の花を皆さんにお手伝いいただき、プランターに移し替えました。
とても大切に、丁寧に移し替えていただきました😊🌸

ボウリング大会

5月16日
ふくがくちの里

食堂にてボウリング大会を開催しました。

まずは準備運動‼️
手の曲げ伸ばしをして怪我を予防します‼️

ペットボトルをピンに見立ててビーチボールで狙います‼️

当たるでしょうか❓
よーく狙って、勢いよく えいっ‼️

能生の鯉のぼり

5月9日
ふくがくちの里

能生の弁天岩の鯉のぼりを見に行ってきました。

道中、車内では鯉のぼりやこどもの日の思い出をお聞きしつつ弁天岩へ向かいました。

能生の鯉のぼり 6/5

弁天岩に到着!
少しだけ曇り空☁️
風も弱いせいか、鯉のぼりは穏やかに泳いでいます。🐟🐟

能生の鯉のぼり 4/5

風が来るのをじっと待って...

能生の鯉のぼり 5/5

吹いた!やったー!記念に一枚!!📸

にし棟 日光浴と花見

6月10日
クレイドルやけやま

ふきと野菜の皮むきを手伝っていただきました

ふきと野菜の皮むき

お花見も日光浴も天候に恵まれました

ショートステイ みなみ棟 花見

5月29日
クレイドルやけやま

天気の良い日に玄関先の芝桜の前で撮影会をしました!

こちらは、早川の藤(金賞)です。とても立派ですばらしい藤ですね。

早川の藤

日々の出来事

5月1日~
デイサービスセンターおうみ

デイサービスの飾りつけ

デイサービスセンターおうみではフロアの飾り・展示物をご利用者に作成していただいています。
今月はどんな作品が出来上がるでしょうか?

デイサービスの飾りつけ 1/15

色紙をちぎって、貼って

デイサービスの飾りつけ 2/15

職員も参加!!

デイサービスの飾りつけ 3/15

何ができるのかな?

デイサービスの飾りつけ 4/15

あ、これはもしかして…

こいのぼりの完成です

デイサービスの飾りつけ 7/15

お次は色紙を丸めて

デイサービスの飾りつけ 8/15

丸めて丸めてクシャクシャ

ひとつずつ台紙に貼ってゆきます

デイサービスの飾りつけ 10/15

隙間なくキレイに貼ったら

デイサービスの飾りつけ 11/15

菜の花畑の完成です

翌月用の作品も作りはじめています

ガラスビーズのあじさいが出来上がりました。

ひなたぼっこ

暖かく気持ちのよい日差しが感じられる季節になりました。
天気の良い日には屋外に出て日光浴をたのしみます。

ひなたぼっこ 1/4

手のひらを太陽に♪

ひなたぼっこ 2/4

たんぽぽの綿毛をとばしたり

仲良しのふたりでハイ!!ポーズ☆

桜観賞

4月7日
ふくがくちの里

施設前で花見を楽しみました。

桜観賞 1/9

きれいな桜🌸

桜観賞 2/9

満開の桜きれいだ…

桜観賞 3/9

桜をバックに
ハイ・チーズ!

桜観賞 4/9

すてきな笑顔だね😊
 

桜観賞 5/9

少し緊張してまーす

桜観賞 6/9

桜最高!

桜観賞 7/9

外気持ちいい!ピース!

桜観賞 8/9

ちょっとまぶしいなぁ~

桜観賞 9/9

イェーイ
久しぶりの外だぁ~

桜イラスト

節分レクをしました✨

3月24日
デイサービスセンターおうみ

節分レクをしました 1/22

赤鬼と青鬼がやってきた‼️

節分レクをしました 2/22

どうやら大きな的を持っている

さあ、鬼退治だ‼️

節分レクをしました 5/22

狙いを定めて えいっ‼️

節分レクをしました 6/22

完璧✨

節分レクをしました 8/22

遠くから投げても命中、
お見事‼️

最後は鬼と仲良くなりました✨

おやつはチョコパイとカスタードケーキでした✨

節分レクをしました 14/22

職員が一から
桜餅を作りました‼️

節分レクをしました 15/22

頑張って完成しました🌸

節分レクをしました 16/22

ひなあられをイメージしてお花紙に水をつけて、ご利用者に丸めてもらいました。

2チームに分かれて、お玉を傾け、
ひなあられを皆で協力して筒に運びました✨

こぼさないように....

節分レクをしました 18/22

慎重に慎重に....

節分レクをしました 19/22

はい、パス‼️

節分レクをしました 20/22

レクの後に桜餅を食べました🌸

素敵な笑顔を見ることが出来、
職員も楽しみました‼️😊🌸

寄贈ありがとうございます

2月18日
クレイドルやけやま

糸魚川法人会の高瀬会長がご来所され、タオル150枚、マスク11箱のご寄付をいただきました。

いただいたタオルは、ご利用者の日常生活や感染症対策の消毒時に使用させていただきたいと思います。

ありがとうございました。

節分レク 今から鬼退治はじめるよ!

2月12日
ふくがくちの里

赤鬼・青鬼の入場

鬼ヶ島からやってきた
”赤鬼と青鬼”強そうだ・・・‼️
👹負けずにやっつけるぞ‼️

節分レク 今から鬼退治はじめるよ!

✨鬼退治スタート✨

節分レク 今から鬼退治はじめるよ! 2/9

(鬼退治スタート)したはずなのに…仲良くしてる。
いやいや、これは鬼の作戦だ‼️

節分レク 今から鬼退治はじめるよ! 3/9

「それ、やっつけろ~‼️」
「その手には乗らないぞ~👹」

節分レク 今から鬼退治はじめるよ! 4/9

「オレたち負けたのか?」
「イヤイヤ、まだまだ」

      
節分レク 今から鬼退治はじめるよ! 5/9

「え~い 鬼あっちいけ~‼」
「やられた~」

節分レク 今から鬼退治はじめるよ! 6/9

「負けました・・・」
「よしよし」

節分レク 今から鬼退治はじめるよ! 7/9

鬼退治終了‼️

仲良くなった赤鬼と📸記念撮影📸

節分レク 今から鬼退治はじめるよ! 8/9

鬼とヒソヒソ内緒話
何を話しているのかな

節分レク 今から鬼退治はじめるよ! 9/9

「イエ~イ」

きた棟 年末年始の様子

1月26日
クレイドルやけやま

クリスマス会をしました‼️

きた棟 クリスマス会しました!! 1/6

「似合うでしょ🎅」

書初めしました✨

きた棟 クリスマス会しました!! 5/6

「上手にかけたかしら」

きた棟 クリスマス会しました!! 6/6

「私上手でしょ!!」

糸魚川ライオンズクラブ様からのご寄付

1月24日
クレイドルやけやま

糸魚川ライオンズクラブ様より、カレンダーとタオルを多数ご寄付いただきました。

毎年、FWT委員会を中心とした皆様には、当法人への温かいご支援を賜り厚くお礼を申し上げます。ご利用者のために有効活用させていただきます。

ありがとうございました。

年末年始のデイサービス

1月20日
デイサービスセンターおうみ

椅子バレエ体操

介護予防、一生元気でいられる身体を目指すバレエ+体操を広めるために活動されている 「菊池真希子様」がボランティアに来て下さり、椅子に座って行うバレエの動きを取り入れた体操を教えて下さいました。
利用者様も菊池様のパワーをいただき、楽しく体を動かすことができ、皆さんの笑顔がありました。 多くの利用者様から「ソロのバレエを見たい」という声があり、曲の一場面を踊ってくださいました!
利用者様の大きな拍手が響きました‼️

「両手をしなやかに‼️」

年末年始のデイサービス 5/28

「キツネの手、難しいな~…」

菊池様、ありがとうございました✨

クリスマス会

職員がサザエさんダンスを練習し披露しました。
利用者様は、職員の仮装に「だれ?」「可愛い」「似合ってるね」と。慣れないダンスに息切れしている職員でしたが、利用者様の声援に会場は大盛り上がりでした。

ハイ・チーズ✨📸

年末年始のデイサービス 11/28

「似合うかな❓」

利用者様も角や眼鏡を選ばれ、職員と一緒に仮装を楽しみました。

おやつは 生チョコケーキ と ポテトチップス、ジュース(オレンジ、りんご、カルピス)を用意し、選んでいただきました。 「甘いお菓子、しょっぱいポテトチップス、両方あっていいね。」と喜ばれました🍊

年末年始のデイサービス 13/28

「チョコケーキ、美味しい🎵」

年末年始のデイサービス 14/28

「ポテトチップスも食べようかな🌸」

新年会

都山流尺八の七澤さんが来てくれました。

尺八の由来や尺八の楽譜の紹介もありました。
「ドレミ・・・で書いていないことに驚きました‼️」

リクエスト曲、「ふるさと」から始まり、青い山脈、りんごの唄、上を向いて歩こう、みかんの花咲く丘、 北酒場、津軽海峡冬景色、時の流れに身を任せ、真っ赤な太陽、北国の春の10曲演奏していただき利用者様も口ずさみ、あっという間に楽しい時間が過ぎました。スローテンポの曲、速い曲、全て尺八で演奏できることに驚きました。

お正月なので、手作り水ようかんを用意しました。
利用者様の中には、昔は家で小豆を作っていたから、水ようかんも作っていた、 家族が多かったから たくさん作ったなーと。 今はもう作らないから嬉しいです。と喜ばれていました🍵

「美味しいです🌸」

七澤様3日間ありがとうございました✨

書き初め大会

年末年始のデイサービス 22/28

「転ばず歩く🚶目標を書きました‼️」

年末年始のデイサービス 23/28

102歳の上原さん、職員と書きました。

年末年始のデイサービス 24/28

「大谷翔平さんが大好きなので、"大谷"と書きました⚾」

皆さん、力強く書かれていました✨

宝引き大会

たくさんの縄をたばね、縄の先に景品の数字をつけ、利用者様に縄を引いていただきました。
又、縄に玉がついている物もあり、引いた方には 今年の抱負を聞かせていただきました。 「デイサービスに元気で通う」という抱負が多く、職員一同、とても嬉しいです!!

年末年始のデイサービス 26/28

「勉強します‼️」

年末年始のデイサービス 27/28

「ありがとう‼️」

宝引きなんて懐かしい、と、子供の頃は今みたいにいい物が少なく、飴1つでも嬉しかったな~🎵と 話をされる利用者様がいらっしゃいました。皆さんはどうでしたか?

「いただきました。
ありがとう☺️」

職員が一生懸命選んだ景品を、皆さん喜んで下さり、職員も嬉しかったです。

明けましておめでとうございます🎍
デイサービスセンターおうみを今年もよろしくお願いいたします。

甘酒作り

1月1日
ふくがくちの里

酒粕の甘酒を作りました✨
ご利用者の皆さんが甘酒作りの先生です。
甘くて美味しい甘酒。完成が楽しみです‼️

甘酒作り 1/8

「酒粕をとかさなくちゃいけないけど、焦がさないようにせんとならんね。」

甘酒作り 2/8

「だいぶ粕がとけて、いい感じになってきた。」

甘酒作り 3/8

「そろそろ味付けんならんかね❓」

完成したあつあつの甘酒を皆さん喜ばれています🌸

甘酒作り 4/8

「美味しかったよ✨🍶」

甘酒作り 5/8

「良い味だわ~」

甘酒作り 6/8

「ちょうどよくできたよ‼️」

美味しいのは、皆さんの顔をみれば、わかりますね😊

お正月

1月1日
ふくがくちの里

ふくがくちの里に神社が・・・✨⛩️

お正月 1/6

お願いごとを何でも叶えてくれると、うわさです😊
ふくがくちの里の『パワースポット』です✨

お願い事を絵馬に書きました。
ご家族と一緒に過ごせますようにとの願いごとが・・・面会を楽しみにされています。

お正月 2/6

「夫婦仲良く元気でいられますように。」

お正月 3/6

「今年も良い年でありますように。」

今年一年皆さんの『笑顔』がたくさん見られますように。

ふくがくち神社で初詣の後は…
お正月飾りの前で記念撮影しました😊

今年も楽しい思い出をたくさん作っていきましょう‼️

まゆ玉飾り

12月30日
ふくがくちの里

恒例のまゆ玉飾りを作りました。
皆さんの力作を見てください‼️

まゆ玉飾り 1/9

「こんな感じでいいかね❓」

まゆ玉飾り 4/9

「バランスが大事✨」

まゆ玉飾り 5/9

「完成間近です‼️」

「いっぱい飾りがついて、にぎやかになった😊」

まゆ玉飾り 8/9

「できたよ~🌸」

まゆ玉飾り 9/9

こんな素敵なまゆ玉が完成しました‼️

皆さんご苦労様でした。
🎵も~いくつ寝ると~お正月~🎵🎍
早くこいこい お正月ですね✨