1月20日
デイサービスセンターおうみ
椅子バレエ体操
介護予防、一生元気でいられる身体を目指すバレエ+体操を広めるために活動されている
「菊池真希子様」がボランティアに来て下さり、椅子に座って行うバレエの動きを取り入れた体操を教えて下さいました。
利用者様も菊池様のパワーをいただき、楽しく体を動かすことができ、皆さんの笑顔がありました。
多くの利用者様から「ソロのバレエを見たい」という声があり、曲の一場面を踊ってくださいました!
利用者様の大きな拍手が響きました‼️
菊池様、ありがとうございました✨
クリスマス会
職員がサザエさんダンスを練習し披露しました。
利用者様は、職員の仮装に「だれ?」「可愛い」「似合ってるね」と。慣れないダンスに息切れしている職員でしたが、利用者様の声援に会場は大盛り上がりでした。
ハイ・チーズ✨📸
利用者様も角や眼鏡を選ばれ、職員と一緒に仮装を楽しみました。
新年会
都山流尺八の七澤さんが来てくれました。
尺八の由来や尺八の楽譜の紹介もありました。
「ドレミ・・・で書いていないことに驚きました‼️」
リクエスト曲、「ふるさと」から始まり、青い山脈、りんごの唄、上を向いて歩こう、みかんの花咲く丘、 北酒場、津軽海峡冬景色、時の流れに身を任せ、真っ赤な太陽、北国の春の10曲演奏していただき利用者様も口ずさみ、あっという間に楽しい時間が過ぎました。スローテンポの曲、速い曲、全て尺八で演奏できることに驚きました。
お正月なので、手作り水ようかんを用意しました。
利用者様の中には、昔は家で小豆を作っていたから、水ようかんも作っていた、
家族が多かったから たくさん作ったなーと。
今はもう作らないから嬉しいです。と喜ばれていました🍵
七澤様3日間ありがとうございました✨
書き初め大会
皆さん、力強く書かれていました✨
宝引き大会
たくさんの縄をたばね、縄の先に景品の数字をつけ、利用者様に縄を引いていただきました。
又、縄に玉がついている物もあり、引いた方には
今年の抱負を聞かせていただきました。
「デイサービスに元気で通う」という抱負が多く、職員一同、とても嬉しいです!!
宝引きなんて懐かしい、と、子供の頃は今みたいにいい物が少なく、飴1つでも嬉しかったな~🎵と 話をされる利用者様がいらっしゃいました。皆さんはどうでしたか?
職員が一生懸命選んだ景品を、皆さん喜んで下さり、職員も嬉しかったです。
明けましておめでとうございます🎍
デイサービスセンターおうみを今年もよろしくお願いいたします。